宅配弁当のサービスを使えば、噛む力が弱くなった高齢者や、持病により食事の制限が必要な方も、簡単に美味しい食事が食べられます。
高齢者向け・介護食の宅配弁当には、柔らかい食感で食べやすいもの、カロリーや塩分を控えた制限食、見守りサービスがついている宅配弁当など種類はさまざまです。
当編集部は、宅配弁当の利用経験者500名にアンケートを実施し、60代以上のご高齢者が、宅配弁当を選ぶ際に重視したポイントや満足度を徹底調査!
アンケート結果と当編集部が実食した感想をもとにご高齢者におすすめの美味しい宅配弁当をランキングで紹介します。
高齢者向け宅配弁当の検証ポイント
- 栄養バランス
- 1食あたりの料金
- 味の美味しさ
- 保存状態
- 食事のやわらかさ
一覧表はこちら
高齢者向け宅配弁当おすすめ1位は『まごころケア食』

まごころケア食は、定期購入も都度購入も料金が安いのが魅力!都度購入なら1食あたり468円~、定期購入なら初回限定で1食あたり190円で注文可能です!
購入形式 | 1食あたりの料金 | 条件 | 備考 |
---|---|---|---|
初回限定 定期 |
190円 (※初回限定健康バランス食14食セットの場合) |
・冷凍庫無料レンタル ・クレカ決済での申込み ・各月1回の定期購入 ・解約時の冷凍庫返却送料自己負担 |
2回目以降もずっと378円! |
通常定期 | 374円~ (※健康バランス食21食セットの場合) |
・定期購入 (期間や回数の縛りなし) |
都度購入の20%OFF! |
都度購入 | 468円~ (※健康バランス食21食セットの場合) |
なし | 1回だけのお試しにおすすめ! |
初回限定の冷凍庫無料レンタルプランが最も安いですが、条件が面倒に感じる方は、通常の定期購入もおすすめ!購入期間や回数の縛りはないので、1度お試しして解約することも可能です。
まごころケア食はニーズに合わせた7種類の冷凍弁当から選べて、置き配も可能!ご高齢者へのニーズにしっかり応えたおすすめの宅配弁当です。
安さと利便性を兼ね備えた冷凍弁当
著者

株式会社EXIDEA
HonNe編集部 宅食チーム
目次
- 記事内の金額はすべて税込表記です。
- 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。
- 当記事内では、「宅食」とは、弁当や惣菜を自宅まで届けてくれる宅配食サービスのこと。「宅配弁当」は実際に弁当自体のことを指しています。
【比較表】ご高齢者向けのおすすめ宅配弁当・介護食一覧

これまで20社以上の宅配弁当を食べてきた当編集部が、ご高齢者向けにおすすめの宅配弁当を厳選し、比較表にまとめました。公式サイトの情報に加え、編集部が実際に契約・試食して徹底調査しました!
宅食 | まごころケア食![]() |
食宅便![]() |
ワタミの宅食 ダイレクト ![]() |
ワタミの宅食![]() |
ウェルネス ダイニングの やわらか宅配食 ![]() |
ウェルネス ダイニングの 気配り宅配食 ![]() |
そよ風の やさしい食感 ![]() |
Dr.つるかめ キッチン ![]() |
わんまいる![]() |
健康直球便![]() |
コープ・生協の お弁当宅配 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
宅配弁当の 写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
1食の料金 | 374円~ | 690円~ | 通常価格:465円~ 初回~3回目:385円~ |
590円~ | 694円~ | 669円~ | 718円~ | 663円~ | 1,156円~ | 548円~ | 597円~ |
1食の料金 (お試しセット) |
190円~ (定期初回のみ) |
– | 390円~ | – | – | – | – | – | – | – | – |
送料 | 送料別980円 (沖縄、離島は 1,480円) |
都度: 全国一律1,330円 定期: 全国一律940円 |
800円~2,200円 | 全国一律無料 | 都度:770円 定期:無料 ※7食は385円 |
都度:770円 定期:無料 ※7食は385円 |
都度:全国一律1,280円 定期:780円 |
都度: 全国一律770円 定期: 全国送料無料 |
全国一律935円 (北海道・沖縄除く) |
無料 (沖縄県は1,000円) |
全国一律無料 |
クーポン/割引 | 初回限定 59%オフ 冷凍庫無料 レンタル (まごころお得便 14食) |
定期購入なら 送料390円オフ |
– | – | – | 初回送料無料 | 定期購入なら 送料500円オフ |
定期28%オフ | 初回限定500円オフ | – | – |
保存方法 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷蔵・常温 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷蔵 |
詳細へ スクロール |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
宅食 | まごころケア食![]() |
食宅便![]() |
ワタミの宅食 ダイレクト ![]() |
ワタミの宅食![]() |
ウェルネス ダイニングの やわらか宅配食 ![]() |
ウェルネス ダイニング 気配り宅配食 ![]() |
そよ風の やさしい食感 ![]() |
Dr.つるかめ キッチン ![]() |
わんまいる![]() |
健康直球便![]() |
コープ・生協の お弁当宅配 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
都度/定期 | 都度/定期 (休止可能) |
都度/定期 (スキップ・ 休止可能) |
定期 (スキップ・ 休止可能) |
都度/定期 (休止可能) |
都度/定期 (スキップ・ 休止可能) |
都度/定期 (休止可能) |
都度/定期 (スキップ・休止可能) |
都度/定期 (スキップ・ 休止可能) |
都度/定期 (スキップ・ 休止可能) |
都度 | 定期 |
配達周期 | 毎週/2週に1回 3週に1回/月に1回 |
毎週/2週に1回 月に1回 |
毎週/2週に1回/月に1回 | 毎日 (5日間、7日間) 指定曜日のみ |
毎週/2週に1回 3週に1回/月に1回 |
毎週/2週に1回 3週に1回/月に1回 |
10日ごと/2週間ごと/1ヶ月ごと | 毎週/2週に1回 3週に1回/月に1回 |
1週間/2週間 | 都度購入のみ | 毎日 (3日間、5日間) |
日時指定 | 日時指定可 置き配可能(※) (※お得便7食 セットのみ) |
日時指定可 置き配不可 |
日時指定可 置き配不可 |
日のみ指定可 置き配可能 |
日時指定可 置き配不可 |
日時指定可 置き配不可 |
日時指定可 置き配不可 |
日時指定可 置き配不可 |
日のみ指定可 置き配可能 |
日時指定可 置き配不可 |
日時指定不可 置き配可能 |
配送地域 | 全国 | 全国 (一部地域除く) |
全国 (一部地域除く) |
全国 (一部地域除く) |
全国 (一部地域除く) |
全国 (一部地域除く) |
全国 (一部地域除く) |
全国 (一部地域除く) |
全国 (一部地域除く) |
全国 | 全国 |
メニュー選択 | 不可 (おまかせ) |
選択可(おこのみ セレクトコース) |
不可 (おまかせ) |
不可 (おまかせ) |
不可 (おまかせ) |
不可 (おまかせ) |
選択可(複数種類のセットから選択) | 不可 (おまかせ) |
不可 (おまかせ) |
選択可(都度選択可能) | 不可 (おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | なし | なし | 選択可 | コースにより 異なる |
なし | なし | 選択可 | なし | なし | なし | メニューにより 異なる |
ここからは、ご高齢者におすすめの宅配弁当の選び方を解説します。「選び方よりも早くランキングを知りたい」という方は、以下のボタンからランキングをチェックしてください。
宅配弁当はご高齢者に向いている?アンケートから分かったおすすめな理由

当編集部では、宅食を利用したことのあるご高齢者(60代以上)127人にアンケート調査を実施しました。
「宅食を利用したきっかけ」として最も多かったのは、「料理の手間・時間を削減したかった」でした。
次いで、「メニュー・献立を考えるのが面倒・大変だった」「栄養バランスのとれた食事をしたかった」と続きます。

アンケート調査概要 | |
---|---|
調査機関 | 株式会社エクスクリエ |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査対象 | 宅食を利用したことがある 20歳~89歳(男女問わず) |
調査対象人数 | 7579名 |
有効回答数 | 500名(うち60代以上127名) (現在の利用者300名、過去の利用者200名) |
調査実施期間 | 2023年1月 |
総じて、「家事の手間を削減したいけど、栄養バランスや健康管理はしっかりしたい」というニーズがうかがえます。
また、「宅食の総合的な満足度は?」との質問には、71%の人が「期待通り、もしくはとても満足」と回答していて、ご高齢者の宅食の満足度が高いことが分かりました。
「調理や買い物の負担を減らしたい」「簡単に健康管理をしたい」といったニーズを満たせる点が宅配弁当のメリットといえるでしょう。

当記事では、上記のポイントを踏まえて、ご高齢者向け宅配弁当のランキングを厳選しています。
次の章では、ご高齢者向け宅配弁当を選び方を解説します。
ご高齢者向け宅配弁当・介護食を選ぶポイント

ここでは、ご高齢者向け宅配弁当を選ぶ際に押さえておきたいポイント5つを解説します。
ご高齢者向け宅配弁当の選び方
選び方よりも早くランキングが見たい方は、以下のボタンからチェックしてください。
高齢者に適した栄養バランスか

ご高齢者向けの宅配弁当を選ぶうえで、最も重視するべきなのは「栄養バランスの良さ」。前提として、宅配弁当は、ほとんどのサービスが管理栄養士監修なので、総合栄養バランスはとれているものが多いです。
宅配弁当サービスによって、塩分制限や糖質制限など、制限しているものが異なります。また、同じ宅食でも、数種類のコースがあり、自分に最適なものコースを選べる宅食サービスもあります。
ご高齢者は、持病のある方や、健康を気にしている方も多いでしょう。血糖値が気になる方は糖質制限ができるもの、血圧が気になる方は塩分制限ができるものなど、ご自身の健康状態に合わせて宅配弁当を選ぶのがおすすめです。

管理栄養士が答える!
管理栄養士|永瀬 とわ
宅食弁当で十分な栄養が摂れる?
今回紹介している宅配弁当は、300kcal程度に調整されているものが多い印象です。日本人の食事摂取基準(2025年版)によると、65歳以上の身体活動レベルが低い女性における推定エネルギー必要量は1400~1550kcal。1食あたり500kcal程度が目安のため、ご飯1杯約160kcalを含めても多くの宅配弁当はご高齢者にも適切なエネルギーといえます。
また、宅配弁当は主菜と副菜で構成されていて品数が豊富なものが多いです。おかずの数が多いと、不足しがちなビタミンやミネラルなどさまざまな種類の栄養素をカバーできます。
自炊が面倒で同じメニューが続いたり、好きなものだけを食べたりすると栄養バランスが乱れる可能性が高くなりますが、適切な宅配弁当を選べば、ご高齢者も無理なく健康を保てるでしょう。
継続できる価格帯の宅配弁当か

ご高齢者向けの宅配弁当を選ぶうえで、「継続できる価格帯かどうか」も重要なポイントです。宅配弁当の価格は、300円台~1,000円以上するものまで幅広いのが特徴。平均すると、600~700円台の宅配弁当が多いです。
また、宅配弁当は、冷凍や冷蔵のものがほとんどのため、クール便で配達されます。クール便は通常配送に比べて送料が高くなるため、料金比較する際には、送料込みの料金で比較することが大切です。
送料無料のサービスから、地域によっては送料が2,000円以上かかるサービスもあるので、きちんと確認しましょう。
宅配弁当は、お試しセットの購入や、一回きりの都度購入も可能です。ただし、宅配弁当の良さは、「日々の家事や料理の手間を削減できること」。継続してこそ、日々の家事負担を軽減できるので、宅配弁当を利用するメリットが発揮されます。
宅配弁当を選ぶ際は、家計を圧迫しない価格帯のものを選びましょう。
宅配弁当の味が美味しいか

宅配弁当の利用を継続するうえで、必要不可欠なポイントは「宅配弁当の味が美味しいか」です。いくら値段が安くて便利でも、味が美味しくないと食べ続けられませんよね。
当記事で紹介している宅配弁当は、当編集部が男女14名で実食しています。美味しいかどうかなどの味の感想も本音でレビューしているので、宅配弁当を選ぶ際の参考にしてください。
編集部が実食した感想や口コミから味の美味しさを判断し、評価が高かったものをランキング上位に紹介しています。

管理栄養士が答える!
管理栄養士|永瀬 とわ
口に合う宅配弁当を選ぶには?
宅配弁当を選ぶ際は利用した人の口コミや評判をまずチェックしましょう。そのうえで実際にお試ししてみて、自分の口に合うか確認することが大切です。
お試しや都度購入できる宅配弁当もあるので活用すると良いでしょう。初回の割引があるとよりお得に利用できるので、キャンペーン情報も要チェックです!
どのような保存状態か(冷凍・冷蔵・常温)

宅配弁当には、保存状態が3種類あります。冷凍・冷蔵・常温の3つです。それぞれの特徴を以下にまとめました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
冷凍 |
・保存期間が長い(6ヶ月~12ヶ月程度)
・長期保存できるため自分のペースで食べられる |
・冷凍庫のスペースを埋めてしまう ・解凍方法や保存期間によって本来の風味が損なわれる場合がある |
冷蔵 |
・食材本来の風味を感じられる ・比較的すぐに消費するため、保存スペースを取らない |
・保存期間が約1日と短い |
常温 |
・お弁当が作りたてなので新鮮 ・配達担当者による見守りサービスがついている場合が多い |
・消費期限が短く保存がきかない ・対面で受け取る必要がある |
人気なのは、冷凍タイプの宅食です。冷凍弁当は保存期間が長く、自分のペースで好きなときに食べられるようストックができます。
冷蔵や常温のタイプは賞味期限が短い分、毎日配達に来てくれる宅食サービスも多いです。一人暮らしで健康面などに不安がある方には、毎日手渡しで配送してくれるサービスもおすすめです。
高齢者が食べやすいやわらかさか

ご高齢者のなかには、歯が弱ってしまって、噛む力が弱い方もいらっしゃるでしょう。やわからさにこだわった宅配弁当を選べば、自分で作る必要もなく手軽に介護食としても利用できます。
市販のお弁当や、自分で作る食事を食べづらいと感じている方におすすめです。

管理栄養士が答える!
管理栄養士|永瀬 とわ
宅配弁当で介護食を作る手間が減る?
やわらか食を作る場合、噛みやすい食材を選んで栄養バランスを考えなければなりません。また、カットする・ミキサーにかける・とろみをつけるなど、普通食以上に調理の手間がかかるケースもあります。毎食のことなので、負担に感じることも多いでしょう。
宅配弁当を利用すれば、調理の手間が不要。自分で料理されているご高齢の方や、ご高齢の親御さんの介護をされている方の負担を大幅に削減できます。
以上、高齢者向けの宅食サービスを選ぶポイントを紹介しました。何のために宅食サービスを利用したいのかを考えて、目的に合ったものを選びましょう。
当記事では、目的別におすすめの宅配弁当を紹介しています。利用する目的が決まっている人は、以下のボタンからチェックしてください。
【総合ランキング】ご高齢者におすすめの宅配弁当・介護食

ここでは、ご高齢者向けのおすすめの宅配弁当をランキング形式で紹介します。
当サイトの宅食サービスカテゴリにおけるランキングの根拠やコンテンツの作成は、公式サイトに掲載されている情報や第三者機関によるアンケート調査、農林水産省や文部科学省の統計データおよび関連資料などを参考にしています。
【総合ランキング】ご高齢者におすすめの宅配弁当・介護食

まごころケア食~値段や送料など総合力の高い宅配弁当

セット数 | 7食プラン:2,845円 10食プラン:3,944円 14食プラン:5,152円 21食プラン:7,862円 (※健康バランスセットの料金) |
---|---|
1食の料金 | 374円~ (まごころお得便・健康バランス21食セット) |
1食の料金(お試しセット) | 190円~ (まごころお得便定期初回) |
送料 | 送料別980円 (沖縄、離島は1,480円) |
クーポン/割引 | 初回限定59%オフ冷凍庫無料レンタル (まごころお得便14食) |
都度/定期 | 都度/定期(休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:可(※) (※お得便7食セットのみ) |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 不可(おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | なし |
まごころケア食の宅食サービスのメリット
- 管理栄養士監修で安心
- 1食あたり374円~と安い(「健康バランス」21食セット)
- 定期コースなら初回限定で1食あたり190円~(まごころお得便)
- 置き配が可能(対象地域かつ、お得便7食セットのみ)なので利便性が良い
- 日時指定可能
まごころケア食のデメリット
- セット売りなので自分で好きなメニューを選べない
管理栄養士監修の7種類のコースがあり健康管理をしやすい
まごころケア食は、高齢者向け配食サービスを運営している上場企業の「株式会社シルバーライフ」が運営していることから、信頼性が高く、ご高齢者に特に人気の宅食です。
まごころケア食では、管理栄養士が献立を監修・考案しています。栄養計算や献立作りを丸ごと任せられるため、食事の手間を減らしたい人にぴったりです。以下の7種類から目的に合うコースを選べます。
まごころケア食のコース
- 健康バランス食…バランスのとれた美味しい食事をしたい
- 糖質制限食…糖質制限ダイエットをしたい
- 塩分制限食…塩分の摂りすぎに気をつけたい
- たんぱく調整食…たんぱく質も塩分も気にしたい
- カロリー調整食…摂取カロリーを抑えたい
- ムース食…噛む力が弱め
- おまかせ小鉢…もう一品追加したい
国内の自社工場手作りで美味しい
まごころケア食は、国内の自社工場でひとつひとつ手作りされています。薄味ながら深みのある味わいを実現しているのが特徴です。編集部でも実食しましたが、香辛料や出汁が効いたこだわりの味付けが美味しく、和食の味付けなので毎日食べても飽きにくいです。

まごころケア食の宅配弁当は、主菜1品+副菜3品。彩りも調整されていて、見た目からも食欲をそそられました。
置き配可能で料金が安い
まごころケア食は、置き配が可能(※定期7食セットのみ)です。「家を空けがちで宅配の受け取りが負担…」というご高齢の方も利用しやすい点もおすすめのポイント。もちろん、高齢の親御さんのケア食として20~50代の子供世代が代理で購入することも可能です。
また、まごころケア食は、ご高齢者向け宅配弁当の中では、料金が安いのが特徴。都度購入も定期購入も可能です!
まごころケア食の最安料金表
購入形式 | 1食あたりの料金 | 条件 | 備考 |
---|---|---|---|
初回限定 定期 |
190円 (※初回限定健康バランス食14食セットの場合) |
・冷凍庫無料レンタル ・クレカ決済での申込み ・各月1回の定期購入 ・解約時の返却送料自己負担 |
2回目以降もずっと378円! |
通常定期 | 374円~ (※健康バランス食21食セットの場合) |
・定期購入 (期間や回数の縛りなし) |
都度購入の20%OFF! |
都度購入 | 468円~ (※健康バランス食21食セットの場合) |
なし | 1回だけのお試しにおすすめ! |
今なら初回限定で、14食セット定期購入が59%オフ!
1食190円で、2回目以降の購入もお得になるため、まごころケア食を検討している人はぜひチェックしてください!
1食190円~&冷凍庫無料レンタル
契約期間・回数縛りなしの定期購入がお得!

まごころケア食は、定期購入も都度購入も料金が安いのが魅力!都度購入なら1食あたり468円~、定期購入なら初回限定で1食あたり190円で注文可能です!
購入形式 | 1食あたりの料金 | 条件 | 備考 |
---|---|---|---|
初回限定 定期 |
190円 (※1) |
・冷凍庫無料レンタル ・クレカ決済での申込み ・各月1回の定期購入 ・解約時の冷凍庫返却送料自己負担 |
2回目以降もずっと378円! |
通常定期 | 374円~ (※2) |
・定期購入 (期間や回数の縛りなし) |
都度購入の20%OFF! |
都度購入 | 468円~ (※3) |
なし | 1回だけのお試しにおすすめ! |
- 初回限定健康バランス食14食セットの場合
- 健康バランス食21食セットの場合
- 健康バランス食
21食セットの場合
初回限定の冷凍庫無料レンタルプランが最も安いですが、条件が面倒に感じる方は、通常の定期購入もおすすめ!購入期間や回数の縛りはないので、1度お試しして解約することも可能です。
まごころケア食はニーズに合わせた7種類の冷凍弁当から選べて、置き配も可能!ご高齢者へのニーズにしっかり応えたおすすめの宅配弁当です。
安さと利便性を兼ね備えた冷凍弁当

食宅便~コースの種類豊富で美味しい食事宅配サービス

セット数 | おまかせコース:4,830円(7食) 低糖質セレクト:5,180円(7食) ケアシリーズ:5,180円(7食) |
---|---|
1食の料金 | 690円~(おまかせコース) |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 都度:全国一律1,330円 定期:全国一律940円 |
クーポン/割引 | 定期購入で送料390円オフ |
都度/定期 | 都度/定期(スキップ・休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/月に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | おこのみセレクトコースの場合可 |
主食(ご飯)の有無 | なし |
食宅便の宅食サービスのメリット
- 1食あたり690円~と安め
- 160種類とメニュー数が豊富なので飽きにくい
- コースが豊富でニーズに合わせて選べる
- 都度購入できるのでお試ししやすい
- 定期便で送料が390円オフになる
食宅便の宅食サービスのデメリット
- 都度購入の場合、送料が1,330円かかる→定期便で940円
- 調査対象:食宅便を利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
病院・福祉・保育施設への配食シェア1位を誇る日清医療食品が提供
食宅便は、「日清医療食品」が提供する宅食。病院や保育施設などへの配食シェア率1位を誇っています。
ご高齢の方向けや食事制限が必要な方向けの食事サービスの運営で培ったノウハウを活かして、体に優しいメニューを開発しているところが特徴です。
時短・療養・ダイエット・やわらか食など豊富なコース

食宅便はコースの種類が豊富なため、ご高齢者のニーズに合わせて選べます。病状に合わせたケアコースも充実しており、ぴったりの宅配弁当が見つかるでしょう。
食宅便のコース
- おまかせコース…人気No.1!約160種類のメニューの中から週替りで7種類が届く
- たんぱくケア…腎臓への負担が気になる方に(1食あたりたんぱく質13g程度)
- 塩分&カロリーケア…血圧・カロリーが気になる方に(1食あたり塩分2g以下)
- 低糖質セレクト…血糖値が気になる方に(1食あたり糖質10g以下)
- やわらかい食事…やわらかく調整した7食のメニュー
食宅便では都度購入と定期購入を選べるので、いきなり定期購入はハードルが高いとお悩みのご高齢者にもおすすめです。
約160種類のバラエティに富んだメニュー
食宅便には約160種類のメニュー(献立)があり、飽きにくい点がご高齢者に人気です。和洋中のメニューがあり、食事のバリエーションが広がります。

また、食宅便の一番の魅力は、どのメニューも味が美味しいこと!当編集部でも男女14名で実食しましたが、食宅便の宅配弁当は「冷凍感が全く無く、どのメニューを食べても美味しい」という評価でした。
冷凍食品特有の水っぽさや匂いが無く、味付けも素材の味を生かした適度な味付けで美味しかったです。食宅便が気になった方は、以下のボタンから申し込みましょう。
豊富なメニューとコースで
ぴったりのものを選べる
定期便なら送料390円オフ

食宅便では定期便を利用すると、送料が390円オフになります。通常1,330円の送料が940円に!
コースの料金の具体的な割引額は以下のとおりです。
セット料金 | 送料 | 合計 | |
---|---|---|---|
通常便 | 4,830円 | 1,330円 | 6,160円 |
定期便 | 4,830円 | 940円 | 5,570円 |
定期便は配送回数の縛りはなく解約金もかからないので、合わなければやめることもできます。お得に食宅便を利用したい方は、定期便をチェックしてみてください!
定期便は送料割引

ワタミの宅食ダイレクト~毎日の見守りサービスが一人暮らしご高齢者に人気

セット数 | 7食プラン:3,821円 10食プラン:4,645円 (いつでも三菜おまかせセット) |
---|---|
1食の料金 | 465円~(いつでも三菜10食セット定期) 初回~3回目:385円~ |
1食の料金(お試しセット) | 390円~(いつでも三菜10食セット) |
送料 | 800円~2,200円 |
クーポン/割引 | お試しセット割引 |
都度/定期 | 都度/定期(スキップ・休止可) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/月に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 不可(おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | 選択可 |
ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスのメリット
- 飲食店で有名な「ワタミ」が運営しているため安心感がある
- 制限食が豊富で、持病がある方やダイエットしたい方など目的に合わせて選べる
- お試しセットが390円~と安いため、気軽に始めやすい
ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスのデメリット
- 送料が800円(北海道・沖縄除く)と高め
- おまかせのみなので、好きなメニューを選べない

20代女性
★★★★4
世帯:1世代世帯
選ぶ際のポイント:栄養バランス

上記の満足度を評価した理由を教えてください。
冷凍食品で、保存期間も長く、和洋中、お肉とお魚をバランスよく選べ、宅配で届けてくれるのはとても便利なサービスだと思います。ただ、保存食品なので調整剤など使用し、調味料も多種多様なので、オーガニックや健康志向のある方に向いていないと思いました。
利用して感じたメリットは?
冷凍食品ということもあり、賞味期限が長期間なのがとても良いです。和洋中とジャンルもあり、流行りの食べ物もメニューに出てきた時は、テンションが上がりました。がっつりとした食事メニューも入っていたので、おかずだけで満足したり、晩酌のお供にもできたので良かったです。
利用して感じたデメリットは?
栄養バランスを考慮されているので仕方がないのかもしれないですが、メニューによって急に病院食のような味付けの時は残念でした。また、好きなおかずセレクトができるようになればいいなと思います。
- 調査対象:ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

30代女性
★★★★4
世帯:1世代世帯
選ぶ際のポイント:栄養バランス

上記の満足度を評価した理由を教えてください。
高齢の方や妊娠中の方にはバランスも良く、調理負担もなく良いと思います。なかなか健康的な手作りの料理をするのは大変ですし、自分で買い出しからするとなると量も多く、食材のロスも出るのでその点はおすすめかと思います。
利用して感じたメリットは?
ご飯作る時間がなくなるので、自分の時間が増えました。また、普段なかなか食べない食材も食べられるので、毎回の食事が楽しみになります。
利用して感じたデメリットは?
複数個頼んでいる家庭や定期的に長く注文している家庭などにはもう少し安く提供してほしいかなと思います。
- 調査対象:ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

40代男性
★★★★4
世帯:一人暮らし
選ぶ際のポイント:美味しさ/栄養バランス

上記の満足度を評価した理由を教えてください。
弁当だと茶色の地味なものになりがちですが、ワタミの宅食ダイレクトは色鮮やかでした。色が綺麗だと食べるときにワクワクします。 料理を作る暇がない時でも、「おかずがあるから何とかなる!」と希望の光が見えます。忙しい時にすごく便利だと思います。
利用して感じたメリットは?
全体的に美味しかったです。冷凍惣菜にありがちな「水っぽさがない」のはすごいと感じました。初めからみぞれ煮にしたり、春雨をソースで煮込んだり…と、水っぽさやフニャフニャ感を出さないよう工夫されているんだなと感心しました。
利用して感じたデメリットは?
量が若干足りないと思います。食べ盛りの子供とかは絶対足りないです。
- 調査対象:ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
ワタミの宅食ダイレクトは、有名な居酒屋チェーンの「ワタミ」が提供する「冷凍弁当」の宅配サービス。
似たような名前で「ワタミの宅食」がありますが、「ワタミの宅食」は「冷蔵タイプの宅配弁当」の宅配サービスです。ワタミの宅食ダイレクトは「冷凍タイプの宅配弁当」でワタミの宅食よりも種類が豊富で保存できる期間も長いのが特徴!


ワタミの宅食ダイレクトは、「ワタミの宅食」で培った経験と実績(冷蔵のお弁当宅配No.1)を活かした冷凍弁当が人気です。ワタミの宅食ダイレクトをおすすめする理由は以下の3つ。
ワタミの宅食ダイレクトをおすすめする理由
- 自身の目的に合わせて選べる+目的が変わっても継続できる点がおすすめ
塩分カロリーケアや低糖質、やわらか介護食など豊富な種類がある - レンジで温めたときに一番美味しくなるよう、社内で定期的に試食し工夫している
毎週約400名のお客様にアンケートを行い、より美味しくなるよう改善に努めている - 1食あたり390円~と、安い値段でお試しができる
塩分やカロリーに気を配りたい方向けの「いつでも三菜」の10食お試しコース
ワタミグループの宅食では、ご家族が離れて暮らす方にも安心なみまもりサービスを提供しています。お弁当を配達するときに、お客様の生活状況を確認し、近況や様子を家族のスマホアプリで簡単に確認できるサービスです。

1ヶ月1,000円からの別料金にはなりますが、ご家族の食事の健康といっしょに様子も確認できるのはとても安心できます。
ワタミの宅食ダイレクトの冷凍弁当が気になった方は、公式サイトから申し込みましょう!
「ワタミ」の美味しい
冷凍宅食サービス
初回限定!継続割引で2,400円オフ!

総合栄養バランスに配慮された「ワタミの宅食ダイレクト」。初めて利用する方に限り合計2,400円オフ(※)で購入可能!
継続割引を活用すれば、3回目までは1食385円で利用できるので、気軽に試してみたい方はぜひご利用ください!
- 800円×3回分のクーポンを進呈
初回お試し385円~の安さ

ウェルネスダイニング~ニーズに合わせた豊富なメニューが魅力

セット数 | 7食プラン:4,860円 14食プラン:9,612円 21食プラン:14,040円 (※栄養バランス気配り宅配食の料金) |
---|---|
1食の料金 | 669円~ (栄養バランス気配り宅配食21食セット) |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 都度:770円 定期:無料 ※7食は385円 |
クーポン/割引 | 初回(おためし)送料無料 |
都度/定期 | 都度/定期(スキップ・休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 不可(おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | なし |
ウェルネスダイニングの宅食サービスのメリット
- 食事制限のコースが豊富なので目的に合わせて選べる
- 管理栄養士に食事・健康相談ができるため安心
- 制限食を感じさせないこだわりの味付けが美味しいと評判
- 2ヶ月のトライアルプランがあるため気軽に試せる
- 定期コースの場合、送料が無料
ウェルネスダイニングの宅食サービスのデメリット
- メニューはおまかせのみなので、自分でメニューの選択ができない
- 都度購入の場合、送料が770円かかる
ウェルネスダイニングは、制限食ややわらか食など健康配慮に特化した冷凍弁当。制限食に特化した『気配り宅配食』や、柔らかい食事に特化した『やわらか宅配食』など複数のコースがあります。

糖尿病の方は糖質制限、高血圧の方は塩分制限など、目的に合わせて選べる点が気配り宅配食のメリットといえます。やわらか宅配食では、やわらかさのレベルも3段階から選ぶことができます。
ウェルネスダイニングは、制限食ながら、出汁や素材の味を活かした味付けが美味しい点が特徴。編集部で実食した際も「塩分を制限しているとは思えないほどしっかりした味付けでおいしい」という声がありました。2ヶ月間のトライアルプランがあるため、気軽にお試ししやすい点もおすすめポイントです!
また、ウェルネスダイニングには定期コースと都度購入があり、定期コースに縛りはありません。都度購入よりも定期購入の方がお得に購入できるので、迷っている方は定期購入がおすすめです。
食事制限専門なのに美味しい
初回限定送料無料で購入できる!

ウェルネスダイニングには、初回注文が送料無料になるお得な割引制度があります。さらに、定期注文なら2回目以降の送料も無料(※7食は385円)!全国一律料金なので、地方に住む方でも安心して注文できます。
ウェルネスダイニングで食生活を改善したい方は、以下のボタンから公式サイトをチェックしましょう!
初回送料無料!

食のそよ風~彩りのある見た目にこだわった美味しい冷凍弁当

セット数 | 5食:3,991円 10食:7,182円 |
---|---|
1食の料金 | 665円~ (そよ風のやさしい食感10食セット) |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 都度:全国一律1,280円 定期:780円 |
クーポン/割引 | – |
都度/定期 | 都度/定期(スキップ・休止可能) |
---|---|
配達周期 | 10日ごと/2週間ごと/1ヶ月ごと |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 可(複数種類のセットから選択) |
主食(ご飯)の有無 | なし |
そよ風のやさしい食感の宅食サービスのメリット
- やわらか食でもおいしそうな見た目にこだわっている
- 特許技術でおいしさそのままのやわらかさを実現
- 全国360カ所の介護施設を運営している会社
- 都度購入可能・定期購入なら送料500円オフ(※)
そよ風のやさしい食感の宅食サービスのデメリット
- 都度購入の場合送料が高い
- セット購入しかできない
食のそよ風は健康状態やライフスタイルに合わせて、4つのコースを用意しています。特にご高齢者におすすめなのは『そよ風のやさしい食感』のコース。噛む力、飲み込む力が気になる方も、料理の見た目から「おいしそう!」と思ってほしいという願いのもと作られたのがそよ風のやさしい食感です。

数十種類のメニューを用意しており、しっかり栄養を取りながらヘルシーな食事が実現できる点がおすすめです。
食のそよ風の『そよ風のやさしい食感』のコースは特許技術の凍結含浸法で素材本来の形や彩りをそのままに、歯茎や舌で潰せるやわらかさを実現!
冷凍庫から出して温めるだけで、すぐ彩り豊かでおいしいお弁当を食べられるので、毎日のごはんが楽しみになります。
食のそよ風の宅配弁当が気になった方は、公式サイトからメニューを確認してみましょう。
見た目や彩りが食欲をそそる
噛む力が弱いご高齢者向け宅配弁当・介護食

続いて、ご高齢者向け宅配弁当のなかでも、特に噛む力が弱ってきたご高齢者向けの宅配弁当を紹介します。
噛む力が弱いご高齢者向け宅配弁当・介護食

食宅便~柔らかいペースト状の商品も注文可能な美味しい介護食

セット数 | おまかせコース:4,830円(7食) 低糖質セレクト:5,180円(7食) ケアシリーズ:5,180円(7食) |
---|---|
1食の料金 | 690円~(おまかせコース) |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 都度:全国一律1,330円 定期:全国一律940円 |
クーポン/割引 | 定期購入で送料390円オフ |
都度/定期 | 都度/定期(スキップ・休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/月に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | おこのみセレクトコースの場合可 |
主食(ご飯)の有無 | なし |
食宅便の宅食サービスのメリット
- 1食あたり690円~と安め
- 160種類とメニュー数が豊富なので飽きにくい
- コースが豊富でニーズに合わせて選べる
- 都度購入できるのでお試ししやすい
- 定期便で送料が390円オフになる
食宅便の宅食サービスのデメリット
- 都度購入の場合、送料が1,330円かかる→定期便で940円

30代女性
★★★★★5
世帯:2世代世帯
選ぶ際のポイント:栄養バランス

上記の満足度を評価した理由を教えてください。
味も美味しくご飯を作る手間が省けたのは良かったです。栄養バランスが考えられた献立なので、朝や昼は手抜きでも良いと感じました。味付けがしっかりしているのが継続のポイントとして大きかったです。
利用して感じたメリットは?
夕食を作る手間が省けたところです。その時間を使って仕事に回したり、家のことをやったりと時間を有意義に使うことができました。食材を買いに行く手間も省け、バランス良い食事が取れることはメリットに感じました。
利用して感じたデメリットは?
個人的なデメリットは冷凍庫がいっぱいになってしまったところです。我が家は五人家族なので、他に食材を入れてあるとスペースがなくなってしまいました。
- 調査対象:食宅便を利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
約160種類の和洋中のバラエティに富んだメニュー

食宅便は、「日清医療食品」が提供する宅食。病院や保育施設などへの配食シェア率1位を誇っています。
常時約160種類のメニューがあり、宅食のなかでも特にメニュー数が豊富といえます。
歯ぐきでつぶせる程度の固さのコースも

食宅便には、歯ぐきでつぶせる程度の固さが目安の「やわらかい食事」コースがあります。ご高齢者向けの柔らかい食事を作るのが大変な介護者の方から、介護食としても人気があります。
また、柔らかいだけでなく、食宅便の宅配弁当は味が美味しい点も人気の理由。当編集部でも男女14名で実食しましたが、食宅便の宅配弁当は「冷凍感が全く無く、どのメニューを食べても美味しい」という評価でした。
都度・定期で購入できる!定期購入は送料割引
食宅便では都度購入と定期購入から選べるので、いきなり定期購入するのに抵抗がある方にもおすすめの宅食です。まず一度購入してみて、良いと感じれば継続するのがよいでしょう。
食宅便の送料は、都度購入では1,330円かかりますが、定期購入の場合390円オフになります。スキップにも対応しているので予定に合わせて利用できるところもポイントです。味も評価できる宅配弁当のため、ぜひこの機会に購入をご検討ください。
定期購入で送料割引

ウェルネスダイニングのやわらか宅配食~とろみのある柔らかい惣菜でミキサーいらずの介護食

セット数 | 7食プラン:5,292円 14食プラン:10,260円 21食プラン:15,012円 (※ちょっとやわらかめコースの料金) |
---|---|
1食の料金 | 715円~ (ちょっとやわらかめコース21食) |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 都度:770円 定期:無料 ※7食は385円 |
クーポン/割引 | – |
都度/定期 | 都度/定期(スキップ・休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 不可(おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | なし |
ウェルネスダイニングのやわらか宅配食のメリット
- 3種類のやわらかさを選べるのでピッタリのものが選べる
- 管理栄養士に相談できるので何を食べたら良いかわからない方も安心
- やわらかいだけでなく美味しく、見た目も楽しめるので食べる楽しみを継続できる
ウェルネスダイニングのやわらか宅配食のデメリット
- セット売りなので好きなメニューを自分で選べない
柔らかい食事が簡単に出来るため介護食として人気
ウェルネスダイニングのやわらか宅配食(旧:やわらかダイニング)は、ご高齢者向けの「やわらか食」に特化した宅食です。噛む力・飲み込む力が弱くなってきた方向けに、見た目や味、まとまり易さ、飲み込み易さに配慮した柔らかい宅配弁当(介護食)を全国へ宅配しています。

ウェルネスダイニングのやわらか宅配食の調理方法はレンジで温めるだけで完成。食事を作る方(介護者)の負担が軽くなるところもおすすめのポイントです。
噛む力に合わせて3種類のやわらかさ(ムース食も)が選べる

ウェルネスダイニングのやわらか宅配食は、やわらかさのレベルに応じて3つの食事コースを用意しています。固い食べ物や大きな食べ物がやや苦手な方向けの食事から、ムース状の食事まで幅広く対応。以下の3段階から柔らかさを選択できます。
ウェルネスダイニングのやわらか宅配食のやわらかさレベル
- やわらかレベル1:厚焼き卵ほどのかたさ
- やわらかレベル2:だし巻き卵ほどのかたさ
- やわらかレベル3:スクランブルエッグほどのかたさ
噛む力に変化があっても、やわらかさレベルを選べるため、安心して続けることができる点がメリットです。
管理栄養士常駐でいつでも相談可能
ウェルネスダイニングのやわらか宅配食には管理栄養士が常駐しており、気軽に栄養相談ができます。「何を食べたら良いかわからない」「きちんと栄養が摂れているか心配」という方におすすめです。
ウェルネスダイニングのやわらか宅配食は初回の送料が無料!2回目以降も14食以上を定期購入すると送料が無料です!値段で悩んでいる方は、定期購入でお得に利用しましょう!
噛む力に合うやわらかさを選べる
初回送料無料!

ウェルネスダイニングのやわらか宅配食では、初回の送料が無料!また、定期購入を申し込むと送料が毎回無料(※7食は385円)になります。通常770円の送料が節約できるので、ウェルネスダイニングのやわらか宅配食を利用する際は定期購入がおすすめです!
ウェルネスダイニングのやわらか宅配食が気になる方は、以下のボタンから公式サイトをチェックしましょう。
初回送料無料

そよ風のやさしい食感~特許技術で歯茎でつぶせるやわらかさを実現

セット数 | 5食:3,991円 10食:7,182円 |
---|---|
1食の料金 | 665円~ (そよ風のやさしい食感10食セット) |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 都度:全国一律1,280円 定期:780円 |
クーポン/割引 | – |
都度/定期 | 都度/定期(スキップ・休止可能) |
---|---|
配達周期 | 10日ごと/2週間ごと/1ヶ月ごと |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 可(複数種類のセットから選択) |
主食(ご飯)の有無 | なし |
そよ風のやさしい食感の宅食サービスのメリット
- やわらか食でもおいしそうな見た目にこだわっている
- 特許技術でおいしさそのままのやわらかさを実現
- 全国360カ所の介護施設を運営している会社
- 都度購入可能・定期購入なら送料500円オフ(※)
そよ風のやさしい食感の宅食サービスのデメリット
- 都度購入の場合送料が高い
- セット購入しかできない
食のそよ風は健康状態やライフスタイルに合わせて、4つのコースを用意しています。特にご高齢者におすすめなのは『そよ風のやさしい食感』のコース。噛む力、飲み込む力が気になる方も、料理の見た目から「おいしそう!」と思ってほしいという願いのもと作られたのがそよ風のやさしい食感です。
数十種類のメニューを用意しており、しっかり栄養を取りながらヘルシーな食事が実現できる点がおすすめです。
食のそよ風の『そよ風のやさしい食感』のコースは特許技術の凍結含浸法で素材本来の形や彩りをそのままに、歯茎や下で潰せるやわらかさを実現!
冷凍庫から出して温めるだけで、すぐ彩り豊かでおいしいお弁当を食べられるので、毎日のごはんが楽しみになります。
食のそよ風の宅配弁当が気になった方は、公式サイトからメニューを確認してみましょう。
見た目や彩りが食欲をそそる
制限食でご高齢者におすすめの宅配弁当・介護食
ご高齢で持病があると、家庭で栄養管理をしなければならないケースも多くなるでしょう。次は、制限食として利用できる宅配弁当を紹介します。
制限食でご高齢者におすすめの宅配弁当・介護食

ウェルネスダイニングの気配り宅配食~通話料無料で食事相談もできる

セット数 | 7食プラン:4,860円 14食プラン:9,612円 21食プラン:14,040円 (※栄養バランス気配り宅配食の料金) |
---|---|
1食の料金 | 669円~ (栄養バランス気配り宅配食21食セット) |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 都度:770円 定期:無料 ※7食は385円 |
クーポン/割引 | 初回(おためし)送料無料 |
都度/定期 | 都度/定期(スキップ・休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 不可(おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | なし |
ウェルネスダイニングの宅食サービスのメリット
- 食事制限のコースが豊富なので目的に合わせて選べる
- 管理栄養士に食事・健康相談ができるため安心
- 制限食を感じさせないこだわりの味付けが美味しいと評判
- 2ヶ月のトライアルプランがあるため気軽に試せる
- 定期コースの場合、送料が無料
ウェルネスダイニングの宅食サービスのデメリット
- メニューはおまかせのみなので、自分でメニューの選択ができない
- 都度購入の場合、送料が770円かかる
食事制限に特化していて、制限食の種類が非常に豊富
ウェルネスダイニングの気配り宅配食は、食事制限専門の宅食です。カロリー制限や、塩分、たんぱく質、糖質、総合栄養バランスなど、制限食の種類が非常に豊富なところに魅力があります。
ご高齢者が自分に最適の宅配弁当が選べる点がおすすめポイント。ウェルネスダイニングで注文できるコースは以下のとおりです。
ウェルネスダイニングのコース
- 栄養バランス気配り宅配食…食生活の偏りが気になる方へ
- 厳選栄養バランス気配り宅配食…国産食材が中心の宅配食
- 塩分制限気配り宅配食…血圧が気になる方へ
- 糖質&カロリー制限気配り宅配食…血糖値が気になる方へ
- たんぱく&塩分調整気配り宅配食…腎臓への負担が気になる方へ
出汁や素材の味を活かしながら制限食とは思えない味付け
ウェルネスダイニングの気配り宅配食は制限食専門の宅食ですが、制限を感じさせないこだわりの味付けが特徴。出汁の風味や素材の味を活かした調理方法で、味が美味しいとご高齢者に人気の宅配弁当です。

食事制限しながらも、制限を感じさせない美味しさなので、我慢をせずに食の楽しみを継続できる点が、ご高齢者におすすめのポイントです。国内工場で一つひとつ手作りしており、品質管理が徹底されているので、衛生面が気になる方にもおすすめできます。
管理栄養士への食事相談もできる

ウェルネスダイニングでは管理栄養士への食事相談も無料で受け付けています。普段の食事について分からないことがあれば気軽に相談でき、無理なく制限食を続けるサポートをしてくれるでしょう。「どのメニューを選んだら良いかわからない」という場合も相談できます。
ウェルネスダイニングでは初回の注文の送料が無料!定期注文の場合は14食以上を購入すれば送料無料が続きます。制限食をお得に続けたい方はウェルネスダイニングの気配り宅配食をチェックしましょう!
初回送料無料
初回限定送料無料で購入できる!

ウェルネスダイニングには、初回注文が送料無料になるお得な割引制度があります。さらに、定期注文なら2回目以降の送料も無料(※7食は385円)!全国一律料金なので、地方に住む方でも安心して注文できます。
ウェルネスダイニングで食生活を改善したい方は、以下のボタンから公式サイトをチェックしましょう!
初回送料無料!

Dr.つるかめキッチン~管理栄養士と医師のW監修で安心の宅食

セット数 | 7食プラン:5,184円 14食プラン:9,828円 21食プラン:14,364円 (※糖質制限気づかい御膳の料金) |
---|---|
1食の料金 | 663円~ (つるかめバランス栄養御膳21食セット) |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 都度:全国一律770円 定期:全国送料無料 |
クーポン/割引 | 定期28%オフ |
都度/定期 | 都度/定期(スキップ・休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 不可(おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | なし |
Dr.つるかめキッチンの宅食サービスのメリット
- 専門医と管理栄養士のW監修で栄養バランスばっちり
- コースが豊富なので自身のニーズに合わせて選べる
- 全メニュー国内生産で安心
- 全国一律で送料無料なので余計な費用がかからない(定期便の場合)
Dr.つるかめキッチンの宅食サービスのデメリット
- 好きなメニューを選べない(お届けメニューはおまかせのみ)
- 都度購入の場合、送料が770円かかる→定期便は送料無料

20代男性
★★★★4
世帯:一人暮らし
選ぶ際のポイント:美味しさ

上記の満足度を評価した理由を教えてください。
自分で料理を作るよりも手軽で栄養価の高い食事ができます。また、比較的に安く手に入れることができ、コストパフォーマンスが優れていると感じるからです。
利用して感じたメリットは?
他社と比べて比較的に栄養価が高く、彩りも良いと感じます。副菜もバランスよく、美味しいものが揃って入っているのが良かったです。
利用して感じたデメリットは?
宅配の段階で中身が若干崩れてしまうことで、水分を含んだメニューが移ってしまうことがあること。
- 調査対象:Dr.つるかめキッチンの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

50代女性
★★★★★5
世帯:一人暮らし
選ぶ際のポイント:美味しさ

上記の満足度を評価した理由を教えてください。
Dr.つるかめキッチンを利用してから、血糖値が安定してきました。食事制限が苦にならなくなりました。宅配食とは思えないほど、おかずがボリュームがあり、味もしっかりしています。お出汁や香辛料で工夫されているのがわかります。
利用して感じたメリットは?
健康的に食事ができることです。糖質やカロリー、塩分などが管理されているので、自分で計算する必要がありません。また、栄養価のある美味しい宅配食を食べることで、気分も明るくなりました。
利用して感じたデメリットは?
冷凍弁当なので、温め方によっては冷たい部分が残ったり、べちゃっとしたりすることがあります。温め方の工夫が必要です。
- 調査対象:Dr.つるかめキッチンの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
現役専門医&管理栄養士が監修している

Dr.つるかめキッチンは、各コースごとに各分野の専門医が監修を担当している宅食。栄養バランスと味にこだわりがあります。公式ページでは、監修医師の経歴や資格が確認できるため信頼性が高く、健康を気にするご高齢者から人気です。
Dr.つるかめキッチンは、コースの種類が豊富なので、血圧が気になる方や血糖値が気になるご高齢者も、最適なものが選べます。
Dr.つるかめキッチンのコース
- 糖質制限気づかい御膳…糖質が気になる方やダイエットしたい方
- 塩分制限気づかい御膳…血圧が気になる方やご高齢者
- たんぱく&塩分制限気づかい御膳…腎臓への負担が気になる方
- カロリー制限気づかい御膳…摂取カロリーが気になる方
- つるかめバランス栄養御膳…制限したくないが栄養バランスが良い食事がしたい方
国内工場で生産していて品質管理が徹底されている
Dr.つるかめキッチンは、宅配弁当の全てを国内工場で生産しています。品質管理が徹底されている点もおすすめポイントです!
おかずの過不足のチェックはもちろん、異物検査も行われているため、安心して食べられるでしょう。
メディアでも多数紹介されている
Dr.つるかめキッチンは雑誌やラジオなどメディアでも多数紹介されています。また、お試し購入した人の92.5%がリピート購入していて、満足度の高い証拠といえるでしょう。

現在、Dr.つるかめキッチンでは定期コースが28%オフになる特別キャンペーンを開催中!都度購入時の価格よりも4,000円近く安くなりお得に利用できます。定期コースは送料もずっと無料のため、制限食をお得に利用したい人はDr.つるかめキッチンをチェックしてください!
ずっと28%OFF&送料無料
定期コースがずっと28%オフのキャンペーンを実施中

Dr.つるかめキッチンは、定期コースが28%オフになる特別キャンペーンを実施中。キャンペーンを利用すれば、都度購入時の価格よりも、最大で6,170円お得になります(※)。
さらに、定期コースなら、通常770円かかる送料がずっと無料!キャンペーンを適用した各コースの値段は以下の表の通りです。
- 【たんぱく&塩分制限気づかい御膳】21食セットを購入した場合
定期コース名 | 糖質制限 気づかい御膳 | 塩分制限 気づかい御膳 | たんぱく&塩分制限 気づかい御膳 | カロリー制限 気づかい御膳 | つるかめバランス 栄養御膳 |
---|---|---|---|---|---|
7食セット | 5,184円 | 5,184円 | 5,508円 | 5,184円 | 4,968円 |
14食セット | 9,828円 | 9,828円 | 10,476円 | 9,828円 | 9,504円 |
21食セット | 14,364円 | 14,364円 | 15,336円 | 14,364円 | 13,392円 |
1食あたり料金 (21食セット) | 685円 | 685円 | 731円 | 685円 | 638円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
少しでもお得にDr.つるかめキッチンの宅配弁当を試したい方は、以下のボタンから公式サイトをチェックしましょう!
おいしい宅配弁当がお得に買える

わんまいる~和洋中揃ったお惣菜タイプのおかずセット

セット数 | 5食:6,280円 (※健幸ディナー5食セットの料金) |
---|---|
1食の料金 | 1,256円~ (健幸ディナー5食セット) |
1食の料金(お試しセット) | 1,156円~ (健幸ディナー5食セット初回) |
送料 | 全国一律:935円 北海道・沖縄:2,145円 |
クーポン/割引 | 初回限定500円オフ |
都度/定期 | 都度/定期(スキップ・休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
保存方法 | 冷凍(湯煎/流水解凍) |
メニュー選択 | 不可(おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | なし |
わんまいるの宅食のメリット
- 国産食材100%、国内調理で国産にこだわる方も安心
- お試しセットや1品からも購入可能なのでお試ししやすい
- 独自の冷凍技術で美味しさそのまま
わんまいるの宅食のデメリット
- 送料が935円~(北海道・沖縄除く)と高い
- お届け頻度が1週間ごと、2週間ごとしか選べない
わんまいるは、管理栄養士監修のもと、徹底的に栄養バランスが考えられた宅食サービス(5食平均で糖質30g以下、塩分3.5g未満、400kcal以下)。
わんまいるはお弁当タイプではなく、個包装のおかずが1食分(主菜1袋・副菜2袋)届きます。そのため、ご夫婦・ご家族みんなで栄養バランスのととのったおかずを一緒に食べることができます。冷蔵庫にストックがあると夕ご飯の支度も安心です!
わんまいるのおかずに使用している食材の主原料は100%国産で、日本国内の各専門調理会社が調理しています。そのため「外国産よりも国産は良い」という方にぴったりです。また、合成保存料・合成着色料が不使用なので、無添加にこだわっている方にもおすすめ。
わんまいるは、冷凍しても味や香りを損なわないために、独自の「真空個包装冷凍技術」を採用しています。真空パックにしてから冷凍することで、料理に冷気が直接触れる事を避けます。
鮮度劣化を可能な限り抑えることで、食材の美味しさをそのまま引き出せる技術です。
解凍方法も料理に合わせて最適なものが推奨されており「作りたての美味しさを味わってほしい」との思いが窺えます。

わんまいるはお試しセットがあるので「いきなり定期購入はちょっと…」と迷いがある方や「まずは試してみたい」方におすすめです。
お弁当タイプではなく、冷凍のおかずが個包装で届くタイプな点は、わんまいるの特徴です。レンジや湯煎であたためるだけで本格的なおかずが食べられます。
一人暮らしで料理が面倒だったり時間がなかったりする方には、自宅に常備しておくと心強い宅食サービスでしょう。
わんまいるの冷凍弁当が気になった方は、公式サイトから申し込みましょう!
国産にこだわる方も
安心して食べられる
定期購入が初回限定で500円OFF!

わんまいるでは、定期コースの初回購入限定で、通常価格から500円オフになるキャンペーンを実施中!単品購入よりも定期購入の方が1食あたり約100円お得です。
解約・変更・スキップは、次回お届けの6営業日前までに申し出れば、いつでも可能。わんまいるの食事宅配が気になっている方は、以下のボタンから公式サイトをチェックしましょう。
初回500円オフ

健康直球便~高齢者向けの多彩なコース

セット数 | 5食・10食 |
---|---|
1食の料金 | 548円~ |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 無料 (沖縄県は1,000円) |
クーポン/割引 | – |
都度/定期 | 都度/td> |
---|---|
配達周期 | 都度購入のみ |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍 |
メニュー選択 | 可 |
主食(ご飯)の有無 | なし |
健康直球便の宅食サービスのメリット
- 目的に合わせて豊富なメニューから選べる
- 野菜がたっぷり使われている
- リピート割引ならお得に継続できる
健康直球便の宅食サービスのデメリット
- 定期購入ができない
- 置き配ができない
ニーズに合わせた豊富なコース
健康直球便は、高齢者向けや食事制限をしている人向けに豊富な種類のお弁当があります。
自分に最適の制限食を選べる点がおすすめポイント。健康直球便で注文できる商品は以下のとおりです。
健康直球便の商品一覧
- 糖質・カロリー食ダイエット向け
- カロリー・塩分調整食
- たんぱく・塩分調整食
- 消化にやさしい食
- やわらか食
- ムース食

それぞれ内容の異なる10食セットとなっており、AセットBセットと分かれているため、メニューの種類が多く飽きがきにくいです。
自宅では作るのが難しいムース食も揃えているため、介護食としてもおすすめ!
食べやすさ・ボリュームにこだわった調整食

糖質やカロリーを制限しても、満腹感がないと結局間食をしてしまうことも。
健康直球便の糖質・カロリー調整食は内容量は250g以上としっかり満足感のある量であることがこだわり! しっかり食べて健康を目指したい方には健康直球便の制限食がおすすめです!
健康直球便の宅配弁当が気になる方は公式サイトからメニューを確認してみましょう。
多彩なメニューが魅力
【置き配・見守りサービスなど】一人暮らしの高齢者向けの宅配弁当・介護食
一人暮らしのご高齢者は、自炊の頻度も減り、栄養バランスが偏りがち。ご家族が遠方に住んでいる場合だと、健康状態も心配です。
近年はご家族の代わりに宅配サービスのスタッフが、配達時に顔を合わせることで一人暮らしのご高齢者の様子を確認してくれるサービスも注目を集めています。
外出する不在時には置き配も対応できる宅食サービスもあるため、宅配弁当のサービスは一人暮らしの高齢者にぴったりのサービスと言えます。
ここからは、一人暮らしのご高齢者も利用しやすい宅配弁当を紹介します。
【置き配・見守りサービスなど】一人暮らしの高齢者向けの宅配弁当・介護食

まごころケア食~値段や送料が安く続けやすい宅配弁当

セット数 | 7食プラン:2,845円 10食プラン:3,944円 14食プラン:5,152円 21食プラン:7,862円 (※健康バランスセットの料金) |
---|---|
1食の料金 | 374円~ (まごころお得便・健康バランス21食セット) |
1食の料金(お試しセット) | 190円~ (まごころお得便定期初回) |
送料 | 送料別980円 (沖縄、離島は1,480円) |
クーポン/割引 | 初回限定59%オフ冷凍庫無料レンタル (まごころお得便14食) |
都度/定期 | 都度/定期(休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:可(※) (※お得便7食セットのみ) |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 不可(おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | なし |
まごころケア食の宅食サービスのメリット
- 管理栄養士監修で安心
- 1食あたり374円~と安い(「健康バランス」21食セット)
- 定期コースなら初回限定で1食あたり190円~(まごころお得便)
- 置き配が可能(対象地域かつ、お得便7食セットのみ)なので利便性が良い
- 日時指定可能
まごころケア食のデメリット
- セット売りなので自分で好きなメニューを選べない
管理栄養士監修の豊富なメニュー&1食あたりが安い

まごころケア食は、高齢者向け配食サービスを運営している上場企業の「株式会社シルバーライフ」が運営していることから、信頼性が高く、ご高齢者に特に人気の宅食です。
1食あたり374円~と相場に比べてやすいのが魅力!さらに、初回限定で59%OFFのキャンペーンもおこなっており、1食190円で宅配弁当を楽しむことができます。
また、まごころケア食では、管理栄養士が献立を監修・考案。栄養計算や献立作りを丸ごと任せられるため、一人暮らしのご高齢者で食事の手間を減らしたい方にぴったりです。以下の7種類から目的に合うコースを選べます。
まごころケア食のコース
- 健康バランス食…バランスのとれた美味しい食事をしたい
- 糖質制限食…糖質制限ダイエットをしたい
- 塩分制限食…塩分の摂りすぎに気をつけたい
- たんぱく調整食…たんぱく質も塩分も気にしたい
- カロリー調整食…摂取カロリーを抑えたい
- ムース食…噛む力が弱め
- おまかせ小鉢…もう一品追加したい
国内の自社工場で手作りしている

まごころケア食は、国内の自社工場でひとつひとつ手作りされています。薄味ながら深みのある味わいを実現しているのが特徴です。香辛料や出汁が効いたこだわりの味付けが美味しいと良い評判を受けています。
まごころケア食の宅配弁当は、主菜1品+副菜3品。彩りも調整されていて、見た目からも食欲をそそります。
置き配対応で一人暮らしのご高齢者も受け取りやすい
まごころケア食は、置き配が可能(※定期7食セットのみ)です。「家を空けがちで宅配の受け取りが負担…」という一人暮らしのご高齢の方も利用しやすい点もおすすめのポイント。もちろん、高齢の親御さんのケア食として20~50代の子供世代が代理で購入することも可能です。
まごころケア食では初回限定で、14食セット定期購入が59%オフ!1食190円と格安で宅配弁当を食べられます。2回目以降の購入もお得になるため、まごころケア食を検討している人はぜひチェックしてください!
1食190円~&冷凍庫無料レンタル
契約期間・回数縛りなしの定期購入がお得!

まごころケア食は、定期購入も都度購入も料金が安いのが魅力!都度購入なら1食あたり468円~、定期購入なら初回限定で1食あたり190円で注文可能です!
購入形式 | 1食あたりの料金 | 条件 | 備考 |
---|---|---|---|
初回限定 定期 |
190円 (※1) |
・冷凍庫無料レンタル ・クレカ決済での申込み ・各月1回の定期購入 ・解約時の冷凍庫返却送料自己負担 |
2回目以降もずっと378円! |
通常定期 | 374円~ (※2) |
・定期購入 (期間や回数の縛りなし) |
都度購入の20%OFF! |
都度購入 | 468円~ (※3) |
なし | 1回だけのお試しにおすすめ! |
- 初回限定健康バランス食14食セットの場合
- 健康バランス食21食セットの場合
- 健康バランス食
21食セットの場合
初回限定の冷凍庫無料レンタルプランが最も安いですが、条件が面倒に感じる方は、通常の定期購入もおすすめ!購入期間や回数の縛りはないので、1度お試しして解約することも可能です。
まごころケア食はニーズに合わせた7種類の冷凍弁当から選べて、置き配も可能!ご高齢者へのニーズにしっかり応えたおすすめの宅配弁当です。
安さと利便性を兼ね備えた冷凍弁当

ワタミの宅食ダイレクト~家族も安心のみまもりサービスが口コミで人気

セット数 | 7食プラン:3,821円 10食プラン:4,645円 (いつでも三菜おまかせセット) |
---|---|
1食の料金 | 465円~(いつでも三菜10食セット定期)初回~3回目:385円~ |
1食の料金(お試しセット) | 390円~(いつでも三菜10食セット) |
送料 | 800円~2,200円 |
クーポン/割引 | お試しセット割引 |
都度/定期 | 都度/定期(スキップ・休止可) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/月に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 不可(おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | 選択可 |
ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスのメリット
- 飲食店で有名な「ワタミ」が運営しているため安心感がある
- 制限食が豊富で、持病がある方やダイエットしたい方など目的に合わせて選べる
- お試しセットが390円~と安いため、気軽に始めやすい
ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスのデメリット
- 送料が800円(北海道・沖縄除く)と高め
- おまかせのみなので、好きなメニューを選べない

20代女性
★★★★4
世帯:1世代世帯
選ぶ際のポイント:栄養バランス

上記の満足度を評価した理由を教えてください。
冷凍食品で、保存期間も長く、和洋中、お肉とお魚をバランスよく選べ、宅配で届けてくれるのはとても便利なサービスだと思います。ただ、保存食品なので調整剤など使用し、調味料も多種多様なので、オーガニックや健康志向のある方に向いていないと思いました。
利用して感じたメリットは?
冷凍食品ということもあり、賞味期限が長期間なのがとても良いです。和洋中とジャンルもあり、流行りの食べ物もメニューに出てきた時は、テンションが上がりました。がっつりとした食事メニューも入っていたので、おかずだけで満足したり、晩酌のお供にもできたので良かったです。
利用して感じたデメリットは?
栄養バランスを考慮されているので仕方がないのかもしれないですが、メニューによって急に病院食のような味付けの時は残念でした。また、好きなおかずセレクトができるようになればいいなと思います。
- 調査対象:ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

30代女性
★★★★4
世帯:1世代世帯
選ぶ際のポイント:栄養バランス

上記の満足度を評価した理由を教えてください。
高齢の方や妊娠中の方にはバランスも良く、調理負担もなく良いと思います。なかなか健康的な手作りの料理をするのは大変ですし、自分で買い出しからするとなると量も多く、食材のロスも出るのでその点はおすすめかと思います。
利用して感じたメリットは?
ご飯作る時間がなくなるので、自分の時間が増えました。また、普段なかなか食べない食材も食べられるので、毎回の食事が楽しみになります。
利用して感じたデメリットは?
複数個頼んでいる家庭や定期的に長く注文している家庭などにはもう少し安く提供してほしいかなと思います。
- 調査対象:ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

40代男性
★★★★4
世帯:一人暮らし
選ぶ際のポイント:美味しさ/栄養バランス

上記の満足度を評価した理由を教えてください。
弁当だと茶色の地味なものになりがちですが、ワタミの宅食ダイレクトは色鮮やかでした。色が綺麗だと食べるときにワクワクします。 料理を作る暇がない時でも、「おかずがあるから何とかなる!」と希望の光が見えます。忙しい時にすごく便利だと思います。
利用して感じたメリットは?
全体的に美味しかったです。冷凍惣菜にありがちな「水っぽさがない」のはすごいと感じました。初めからみぞれ煮にしたり、春雨をソースで煮込んだり…と、水っぽさやフニャフニャ感を出さないよう工夫されているんだなと感心しました。
利用して感じたデメリットは?
量が若干足りないと思います。食べ盛りの子供とかは絶対足りないです。
- 調査対象:ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
ワタミの宅食ダイレクトは、有名な居酒屋チェーンの「ワタミ」が提供する「冷凍弁当」の宅配サービス。
似たような名前で「ワタミの宅食」がありますが、「ワタミの宅食」は「冷蔵タイプの宅配弁当」の宅配サービスです。ワタミの宅食ダイレクトは「冷凍タイプの宅配弁当」でワタミの宅食よりもお弁当の種類が豊富で保存できる期間も長いのが特徴!


ワタミの宅食ダイレクトは、「ワタミの宅食」で培った経験と実績(冷蔵のお弁当宅配No.1)を活かした冷凍弁当が人気です。ワタミの宅食ダイレクトをおすすめする理由は以下の3つ。
ワタミの宅食ダイレクトをおすすめする理由
- 自身の目的に合わせて選べる+目的が変わっても継続できる点がおすすめ
塩分カロリーケアや低糖質、やわらか介護食など豊富な種類がある - レンジで温めたときに一番美味しくなるよう、社内で定期的に試食し工夫している
毎週約400名のお客様にアンケートを行い、より美味しくなるよう改善に努めている - 1食あたり390円~と、安い値段でお試しができる
塩分やカロリーに気を配りたい方向けの「いつでも三菜」の10食お試しコース
ワタミグループの宅食では、ご家族が離れて暮らす方にも安心なみまもりサービスを提供しています。お弁当を配達するときに、お客様の生活状況を確認し、近況や様子を家族のスマホアプリで簡単に確認できるサービスです。
1ヶ月1,000円からの別料金にはなりますが、ご家族の食事の健康といっしょに様子も確認できるのはとても安心できます。
ワタミの宅食ダイレクトの冷凍弁当が気になった方は、公式サイトから申し込みましょう!
「ワタミ」の美味しい冷凍宅食サービス
初回限定!継続割引で2,400円オフ!

総合栄養バランスに配慮された「ワタミの宅食ダイレクト」。初めて利用する方に限り合計2,400円オフ(※)で購入可能!
継続割引を活用すれば、3回目までは1食385円で利用できるので、気軽に試してみたい方はぜひご利用ください!
- 800円×3回分のクーポンを進呈
初回お試し385円~の安さ

ワタミの宅食~毎日の見守りサービスが一人暮らしご高齢者に人気

セット数 |
【まごころおかず】 5日間:3,450円(1食690円) 7日間:4,710円(1食672円) 【まごころ手鞠】 5日間:2,950円(1食590円) 7日間:4,330円(1食619円) |
---|---|
1食の料金 | 590円~(まごころ手鞠5日分) |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 全国一律無料 |
クーポン/割引 | – |
都度/定期 | 都度/定期(休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎日(5日間、7日間)/指定曜日のみ |
日時指定/置き配 | 日にちのみ指定可 置き配可 |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
保存方法 | 冷蔵・常温 |
メニュー選択 | 不可(おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | コース毎に異なる |
ワタミの宅食サービスのメリット
- 毎日配達スタッフと顔を合わせるのでご高齢者の安否確認ができる
- 冷蔵タイプなので冷凍食品が苦手な人も食べられる
- 不在時は専用の鍵付きボックスに置き配できるので利便性が良い
- 全国で送料無料
- 1食分から購入できる
ワタミの宅食サービスのデメリット
- 時間指定ができない(毎日決まった時間に届く)
- 消費期限がお届け当日午後10時~翌日午後3時までと短い

30代女性
★★★★4
世帯:2世代世帯
選ぶ際のポイント:値段と味

上記の満足度を評価した理由を教えてください。
おかずが届くためスーパーで必要最低限の買い物で済むためです。主婦の味方です。体調を崩しているなかでも主婦は動かないと行けないので、料理が減ることはかなりメリットなのでおすすめしたいです。
利用して感じたメリットは?
献立を毎日考えずに済むことや体調が悪い日が多い中買い物に行かなくて済むことです。また、子供が大きい為1人でご飯さえ炊ければ、自分で夕食の用意をし、私が体調が悪く寝ていても栄養バランスなど気にせず食べてもらえることです。
利用して感じたデメリットは?
配達してくれる方が半年に1度のペースで変わるので不安に感じるところです。ですが、ほぼ顔は合わせず置き配なので、しっかり冷却してくれていれば問題ないです。
- 調査対象:ワタミの宅食を利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

20代女性
★★★★4
世帯:1世代世帯
選ぶ際のポイント:美味しさ、種類の多さ

上記の満足度を評価した理由を教えてください。
安心・安全な食材を使用しており、厳格な品質管理体制をとっていることと、和食から洋食まで、様々なジャンルの料理が豊富に揃っており、飽きることなく楽しむことができそうだと感じたことです。
利用して感じたメリットは?
帰って来てすぐご飯が食べられるところです。 量や種類も自由に選ぶことができて自分の食欲や用途に合わせて注文できます。また、宅配便の手配が不要で、専用のクール配送で料理が届くところも便利です。
利用して感じたデメリットは?
ワタミの宅食は、配送エリアが限定されているため、届けてもらえない地域があることがあります。とても良いサービスなのに使えない地域があるのは残念に思います。
- 調査対象:ワタミの宅食を利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

30代男性
★★★★★5
世帯:一人暮らし
選ぶ際のポイント:美味しさ、種類の多さ

上記の満足度を評価した理由を教えてください。
独身の会社員の知人は、いつも外食やコンビニエンスストアで食事をしている人が多かったので、月の食費をかなり抑える事ができるのと、野菜を適度に取る事ができ、冷凍弁当の種類も変わるため、食事が楽しくなる為です。
利用して感じたメリットは?
毎月の食費が大幅に抑える事ができた点、少しでも健康を考える事ができ、野菜を取る事が増えた点、食事を楽しみと考える事ができた点です。仕事終わりに冷凍弁当を温めて美味しくいただけました。
利用して感じたデメリットは?
もともと良く食べる方なので、冷凍弁当の量が少なく感じました。ただダイエットを考えても、提供いただいた量が適正に思えますが、あと少し全体のご飯の量を増やしていただけると嬉しいです。
- 調査対象:ワタミの宅食を利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
ワタミが提供する「冷蔵」の宅食
ワタミの宅食は、居酒屋で有名な飲食チェーンの「ワタミ」が提供する宅配弁当です。同社のサービスで「ワタミの宅食ダイレクト」がありますが、「ワタミの宅食」は冷蔵です。
管理栄養士監修の日替りメニューで、5種類のコースから選べます。オリジナルの「かさねだし」で、塩分に配慮しながらも旨味のある味付けが特徴です。冷蔵タイプなので、「冷凍食品があまり好きじゃない」という方も美味しく食べられます。
「まごころスタッフ」が毎日自宅に配達&送料無料

ワタミの宅食の配達は独自の「まごころスタッフ」が担当します。お客様専任の担当が付き、手渡しを基本にお届けします。直接言葉を交わし、顔を合わせることで、安心して宅配弁当を受け取ることができます。また、「高齢の親御さんの安否が心配」という方にもおすすめです。
外出で家を空ける場合も、事前に手配しておけば専用の鍵付きBOXに置き配をしてくれるため、家を不在にしがちな方からも利便性が良いと人気です。
1食590円~購入できる&送料無料

ワタミの宅食は、1食あたり590円~と、宅配弁当の相場(700円~1,000円台)からしても安めの料金設定。送料も無料なので、宅配弁当以外の余計な費用がかからない点も嬉しいポイントです。
安めの価格で続けやすく、宅配弁当初心者にもおすすめできます。検討している方は、ワタミの宅食のサービスをチェックしてください!
1食590円の安さが好評!
まずは1食からお試し可能

ワタミの宅食は14年連続で「病者・高齢者食卓配市場」で売り上げシェアNo.1(2010~2023年)を獲得している人気の宅食サービス。
おいしいおかずのセットが1食あたり590円~で楽しめます。
定期注文も便利ですが、まずはお試ししたいという方は、指定週注文で1食だけお試しすることも可能!
固定の曜日だけの注文も可能で、都度注文~週7の宅配まで柔軟に対応できます!
まずは1回お試し注文

コープのお弁当宅配~日替わり献立の生協の食事宅配

セット数 | 毎日日替わりでお届け |
---|---|
1食の料金 | 734円~(新ダイエットコース21食セット) 20%オフキャンペーン適用価格 |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 全国一律無料 |
クーポン/割引 | – |
都度/定期 | 定期 |
---|---|
配達周期 | 毎日(3日間、5日間) |
日時指定/置き配 | 日時指定:不可 置き配:可 |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷蔵 |
メニュー選択 | 不可(おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | コース毎に異なる |
コープ・生協のお弁当宅配の宅食サービスのメリット
- 手渡しが基本なのでご高齢者の安否を確認できる
- 外出時は専用の保冷ケースに置き配してくれるので利便性が良い
- 冷蔵タイプなので冷凍食品が苦手な人も食べられる
コープ・生協のお弁当宅配の宅食サービスのデメリット
- 冷蔵タイプなので保存がきかない
- 都度購入やお試しができない
生協が提供する食事宅配サービス

コープ・生協のお弁当宅配は、生協が運営している宅食です。栄養士・管理栄養士監修の日替わりメニューで、種類は弁当タイプやおかずタイプ、介護食など多岐にわたります。
生協は地域ごとに担当が決まっているため、お住まいの地域ごとにメニューが異なるところが注意点。自分の地域で利用できるか、あらかじめ確認するとよいでしょう。
毎日手渡しで配達してくれる&置き配可能

コープ・生協のお弁当宅配は手渡しが基本で、担当のスタッフと毎日顔を合わせるため、ご高齢者に異変があった場合はすぐに気付けます。
万が一の場合は、緊急連絡先に連絡する流れになっているので、ご高齢の両親の見守りサービスとしても人気!
また、不在の際は専用の保冷ケースに入れておいてくれるので、外出が多い方も利用しやすい点がおすすめポイントです。
日替わりメニューが楽しめて、買い物の負担を減らせる
メニューは日替りのため飽きることがなく、冷蔵タイプなので「冷凍食品が苦手」という方も安心して食べられます。
宅配弁当と併用して、日用品を週1で配達してくれる宅配サービスも併用できるので、買い物の負担を軽減することができる点でもおすすめです。
ご高齢の親御さんがいるお子さんにもぴったりの宅配弁当といえるでしょう。詳細はコープ・生協のお弁当宅配の公式サイトからチェックできます。
見守りサービスや置き配が便利
まとめ~ご高齢者向け宅配弁当は美味しく栄養管理が出来て便利

おいしい食事で手軽に栄養管理ができる宅配弁当。ご高齢者が宅配弁当を選ぶときのポイントは以下のとおりです。
ご高齢者向け宅配弁当の選び方
- ご高齢者に適した栄養バランスか
- 継続できる価格帯の宅配弁当か
- 宅食の味が美味しいか
- どのような保存状態か(冷凍・冷蔵・常温)
- ご高齢者が食べやすいやわらかさか
満足できる宅配弁当を選ぶためには、目的にあった宅配弁当をチェックすることが大切です。「どの宅配弁当が良いのかまだ迷っている」方は、目的別おすすめの宅配弁当をチェックして再検討してみてください!
よくある質問

ここでは、ご高齢者向けの宅配弁当に関するよくある質問に回答します。
夕食に宅配弁当を食べても栄養バランスはとれる?
宅配弁当は、どれも栄養バランスが考えられているので、夕食として食べるのもおすすめです。もちろん昼夜を問わずどの時間に食べても問題ありません。
宅配弁当は家族利用もおすすめ?
宅配弁当は、総合栄養バランスを考えて作られていますし、ボリュームもご飯を用意すれば十分なものが多いです。予算が合えば、家族で宅配弁当を利用するのもおすすめです。
宅配弁当を利用するときの注意点は?
宅配弁当を利用するときの注意点は以下の3つです。
ご高齢者が宅配弁当を利用するときの注意点
- 自炊よりもコストがかかる場合がある
- お届け時間に家にいる必要がある
- メニューを自由に選べない宅配食が多い
宅配弁当の相場は350円~1,000円台。これまで自炊がメインで、食費を節約していた方からすると、コストが高くなってしまう可能性も。一方で、コンビニやスーパーのお惣菜などで済ましていた方は、食費は変わらないか、むしろ安くなることもあるでしょう。
宅配弁当はクール便で配達されるため、基本的に宅配ボックスの利用はできません。そのため、宅配弁当のお届け時間には家にいる必要があります。宅配弁当の受け取りが負担な人は、置き配ができる宅食を選びましょう。
宅配弁当のメニューは、基本的に「◯食セット」などで、メニューの内容はおまかせの宅食が多いです。味にこだわりがある方は、メニューを選択できる宅配弁当を選びましょう。
30代女性
★★★★★5
世帯:2世代世帯
選ぶ際のポイント:栄養バランス
上記の満足度を評価した理由を教えてください。
味も美味しくご飯を作る手間が省けたのは良かったです。栄養バランスが考えられた献立なので、朝や昼は手抜きでも良いと感じました。味付けがしっかりしているのが継続のポイントとして大きかったです。
利用して感じたメリットは?
夕食を作る手間が省けたところです。その時間を使って仕事に回したり、家のことをやったりと時間を有意義に使うことができました。食材を買いに行く手間も省け、バランス良い食事が取れることはメリットに感じました。
利用して感じたデメリットは?
個人的なデメリットは冷凍庫がいっぱいになってしまったところです。我が家は五人家族なので、他に食材を入れてあるとスペースがなくなってしまいました。